2021年07月28日(月) プレスリリース
投資家の皆様に向け「サーキュラーエコノミーとリサイクルの展望」についてウェビナーで講演を行いました

2021年7月19日に開催されたSMBC日興証券主催のウェビナーにて、当社代表取締役社長 中作憲展が「サーキュラーエコノミーとリサイクルの展望」をテーマに講演を行いました。
昨今、社会が持続可能な成長を志していく中で、従来の大量生産・大量消費・大量廃棄の「リニアエコノミー(線型経済)」から、資源を可能な限り長く保全・再利用することで、廃棄物の発生を最小化する経済である「サーキュラーエコノミー(循環経済)」に注目が集まっています。
サーキュラーエコノミーの現状と課題、またリサイクルの展望に関して、先進的な欧州の事例や規制環境などを交えて解説しました。
講演内容
サーキュラーエコノミーが注目されるようになった背景として、2060年には資源を節約しなければならない時代が到来すると言われています。
材料資源の需要は10年前と比べて2.1倍に、金属資源になると5倍も必要となるという予測がされています。
そのため持続可能な成長に対するリスクを回避すべく、サーキュラーエコノミーへの転換が注目されているのです。
講演では、背景に加え、下記の項目について詳細を説明しました。
・先進的な欧州での概念と日本での概念
・欧州におけるサーキュラーエコノミー政策の経緯や戦略
・廃プラスチックの課題と政策動向
・カーボンニュートラルで増加する鉱物資源の2次資源需要
・サーキュラーエコノミー事業とその課題
また、参考までにサーキュラーエコノミーモデルの事例を紹介しています。
エンビプロ グループのサーキュラーエコノミー
当社含むエンビプロ グループの資源循環事業は、1次不要物に新たな資源価値を与え、消費者が環境に良いモノを選べるという社会的価値を提供しています。資源循環事業は、資源の循環エンジン機能として、サーキュラーエコノミーの中で重要な役割を担っていると考えます。
リユース・リサイクル・リマニュファクチャリングをコアに、サプライチェーンに資源を循環させるための技術の高度化と、メーカーとのパートナーシップによる動静脈連携の仕組みづくりなどを推進することで、サーキュラーエコノミーへの転換時代においても、真に必要とされる企業を目指していきます。
本件に関するお問い合わせ
RECOMMEND"プレスリリース"の最新記事
-
プレスリリース 2020年12月24日 (木)
2050年カーボンニュートラルを宣言します ~サステナビリティレポート2020発行~
当社含むエンビプロ グループにおきまして、本日サステナビリティレポート2020を発行し、あわせて当グループにおけるすべての事業から排出される温室効果ガスを2050年までにカーボンニュートラルにすることを宣言しました。また、既に取り組みを進めていますRE100の目標年度について、カーボンニュ... -
プレスリリース 2020年02月18日 (火)
グループ会社のリサイクル施設へ自家消費型太陽光発電設備を設置しました
当社は、株式会社エンビプロ・ホールディングスのRE100を推進する主幹事会社としてグループ各社のRE100化を推進しております。今回、その一貫として、グループ会社の株式会社エコネコル(以下、エコネコル)が運営するリサイクル施設である「手解体工場」の屋根に太陽光発電設備を設置し、再生可能エ... -
プレスリリース 2018年07月20日 (金)
(株)エンビプロ・ホールディングス RE100加盟のお知らせ
当社の親会社である株式会社エンビプロ・ホールディングスは、事業運営に要する電力を100%再生可能エネルギーで調達することを目標に掲げる企業が参加するイニシアチブ「RE100」に加盟いたしました。リサイクル業界からの加盟は世界初であり、今後は2050年までに事業活動で消費する電力を100%再生...