Carbon &
Circular Portal

カーボン&サーキュラーポータル

SEMINAR

セミナー

2025年版 TNFD最新動向と企業が今から始めるべき自然関連情報開示の実践ポイント

セミナー情報

  • 日時

    2025年10月7日(火) 14:00~14:40

  • 場所

    オンライン(Zoom)

  • 受講料

    無料

  • 対象者

    TNFD、自然関連情報の開示を検討している企業様・ご担当者様
    TNFD開示を行い、改訂をご検討の企業様・ご担当者様
    企業のサステナビリティ担当者様、経営企画部門のご担当者様

    下記の方からのご参加についてはお断りさせていただく場合がございます。
    ・個人やフリーメールアドレスで登録された方
    ・同業他社様(コンサルティング会社、シンクタンク、調査会社等)に所属の方

  • 定員

    100名

セミナー趣旨

TNFD、自然関連情報の開示を検討している企業様等向けに 、2025年のTNFD提言に沿った開示に関する国内外の動向や開示準備をする際のポイントについて、コンサルタントが詳しく解説します。

生物多様性の喪失が気候変動と並び世界的リスクと認識される今、国内で急増中のTNFDアダプター企業の最新傾向や、開示に役立つガイダンス、他主要フレームワークとの連携事例を紹介します。初めての開示でも着実に取り組める段階的ステップや、効果的なリスク・機会の特定手法を知りたい方に最適なセミナー内容です。

・資料の配布はございませんので、予めご了承ください。
・聴講者による録画・録音は禁止とさせていただきます。

【関連記事】
TNFDを取り巻く最新動向2025

プログラム

14:00~14:40

2025年のTNFD提言に沿った開示に関する国内外の最新動向や、開示準備をする際のポイントを解説します。

[主なご説明内容(予定)]
・TNFDに関する国内外の動向(10分)
・TNFD提言の概要(5分)
・開示準備の際のポイント(10分)
・質疑応答:当日Q&Aセッションにて質問を受付、抜粋して回答(15分)

講師紹介

講師紹介

株式会社ブライトイノベーション
シニアコンサルタント
佐藤 望

鳥類の行動に関する研究で博士(理学)を取得後、私立大学の兼任講師を経て、環境系のNGOで環境調査や自然保護活動に従事。現在は主にCDP評価向上支援、TCFD・TNFD開示支援業務等を担当。

お申し込みはこちら