Carbon &
Circular Portal

カーボン&サーキュラーポータル

CARBON
NEUTRAL

現状分析、
目標・計画策定

現状分析支援
気候変動対応の課題評価、気候関連リスク・機会分析)

気候変動対応の状況・レベルが企業の財務や事業戦略に影響する社会になり、企業の気候変動対応に対する投資家をはじめとしたステークホルダーからの要求が高まりつつあります。そのような状況の中、第一ステップとして、各社またはグループレベルでの気候変動対応に関する課題の的確な把握や、重要なリスク・機会の把握に関するニーズが増えています。弊社では、各社またはグループレベルでの気候変動対応に関する課題分析や、重要なリスク・機会の特定に関するコンサルティングサービスを提供しています。

コンサルティング項目の例

気候変動対応における優位点および課題の評価、対応方針検討支援

気候関連課題(リスク・機会)の分析、情報提供、助言

気候関連課題(リスク・機会)の対応のための体制構築に係る助言

SBT設定/
排出削減目標設定支援

SBT(Science Based Targets, 科学的目標)とは、「パリ協定で示された、産業革命以前に比べて世界の平均気温の上昇を産業革命以前に比べて2℃より十分低く保ち、1.5℃に抑える努力をする」という目標に整合した、企業の温室効果ガス排出削減目標のことです。国連グローバルコンパクトCDP、WWF(World Wide Fund for Nature, 世界資源保護基金)、WRI(World Resource Institute, 世界資源研究所)による組織である、SBTi(Science Based Targets Initiative)が推進しています。

SBTを設定し、SBTiによる審査で認められると、SBT認定企業となり、SBTiのウェブサイトに公表される仕組みとなっています。
CDP等のESG評価制度において、SBT認定有無は重要性の高い評価項目とされていること、および企業はバリューチェーン視点での取組みが評価される中、サプライヤーにもSBTレベルの目標設定を要求/推奨する企業が増えてきています。このような状況の中、企業にとって、ESG評価の視点で、SBTの設定の重要性が非常に高まっており、SBT設定・認定に取組む企業が増加しています。

現在、SBT認定には、SBT短期目標(SBT Near-term target)に加え、SBTネットゼロ目標(SBT Net-zero target)があります。SBT短期目標のみでの認定でもCDPをはじめとしたESG評価における評価向上に寄与しますが、加えてSBTネットゼロ目標の認定も受けることで、更なる評価向上に寄与するものとなっています(SBTネットゼロ目標のみの認定はありません)。

各社の排出削減目標やそのバウンダリー、および各社の取組みや実態に応じて、カーボンニュートラルロードマップまたはネットゼロロードマップ等の策定を支援します。

コンサルティングフローの例

事前調査・準備から、SBTの設定まで一貫して支援

STEP1

SBT設定スケジュールの検討

気候変動対応方針・戦略策定

STEP2

温室効果ガスパフォーマンス
情報のレビュー

Scope1,2,3排出量の算定バウンダリーおよび算定プロセスのレビュー

STEP3

SBT設定に係る助言

SBT設定レベル、設定手法、および申請手順に関する助言

STEP4

SBT設定プロセスのレビュー

クライアントによるSBT設定プロセス、申請書に関するレビュー

STEP5

SBTiによる審査プロセスにおける助言

SBTiによる審査プロセスにおける助言(SBTiからの指摘に対する対応支援)

カーボンニュートラル/
ネットゼロロードマップ・
アクションプラン策定支援
Scope1,2,3)

カーボンニュートラルやネットゼロ目標を設定した企業、および野心的なScope1,2,3排出削減目標を設定した企業は、目標達成までの適切なロードマップと具体的なアクションプランの策定が必要です。また、昨今、各種ESG評価においてもパフォーマンス重視の傾向にあります。

各社において排出削減目標達成のためのプラン作りの必要性に関する意識が高まりつつあり、当該サービスのニーズが増えています。 弊社では、各社の排出削減目標やそのバウンダリー、および各社の取組みや実態に応じて、カーボンニュートラルロードマップまたはネットゼロロードマップ等の策定を支援しています。

コンサルティングフローの例

STEP1

開示イメージ検討、
目標のブレイクダウン

・他社排出削減ロードマップ事例の共有と開示イメージに関する意見交換
・中長期期目標をふまえた、年度ごとの目標設定支援(必要に応じて)

STEP2

排出削減施策オプションの情報提供、
採用可能性検討

Scope1,2排出削減オプションとそのメリット・デメリットの情報提供
・各排出削減オプションの採用可能性に関する意見交換

STEP3

年度ごとの排出削減オプションの
実現可能性検討

・年度ごとの目標達成のための、年度ごと/主要事業所ごとの各施策オプションの実現可能性の検討支援

STEP4

Scope1,2排出削減ロードマップ骨子の
提示・助言

・Step1~3の検討結果をふまえた、Scope1,2排出削減ロードマップ骨子案の提示
Scope1,2排出削減ロードマップ策定・決定に係る意見交換・助言