- 
              
日時
2025年11月18日(火) 11:00~11:40
 - 
              
場所
オンライン(Zoom)、録画配信形式
 - 
              
受講料
無料
 - 
              
対象者
ネイチャーSBTsや自然関連目標の設定を検討している企業のご担当者様
TNFDの開示や改訂をご検討の企業のご担当者様
企業のサステナビリティ担当者様、経営企画部門のご担当者様
下記の方からのご参加についてはお断りさせていただく場合がございます。
・個人やフリーメールアドレスで登録された方
・同業他社様(コンサルティング会社、シンクタンク、調査会社等)に所属の方 - 
              
定員
100名
 
            ネイチャーポジティブ実現に向けた取り組みが進むなか、企業には自然への影響の要因(水利用や水質汚染物質の排出など)に関する定量的な目標設定が求められつつあります。しかし、自然関連目標はGHG排出量のような明確な指標がない場合や、削減量の国際的な目標がない場合も多く、取り組みが思うように進んでいない企業も少なくありません。そうした課題に対し、企業が目標設定の指針として活用できるのが、ネイチャーSBTs(SBTs for Nature)です。
本セミナーでは、企業が科学的根拠に基づいて自然関連目標を設定するための国際的枠組み「ネイチャーSBTs」の概要、および認定がステップ1「評価」とステップ2「解釈と優先順位付け」のみでも取得可能であることをふまえ、両ステップを中心にわかりやすく解説します。また、TNFDやCDPとの整合性にも触れながら、企業がどのように取り組んでいくべきかについても紹介します。
・資料の配布はございませんので、予めご了承ください。
・聴講者による録画・録音は禁止とさせていただきます。          
11:00~11:40
                ネイチャーSBTsの概要や認定ステップ1と2の内容を解説の後、主要フレームワークとの整合性をふまえた、企業が取り組む際のポイントを紹介します。
[主なご説明内容(予定)]
・ネイチャーSBTsの概要とステップ1、2の解説(20分)
・主要フレームワークとの整合性(5分)
・質疑応答:事前に受け付けた質問を抜粋して回答 (15分)              
 
                株式会社ブライトイノベーション
コンサルタント
石井 冬萌実              
大手印刷会社にてイベントの企画・運営及びリサイクルプロジェクトの推進に従事後、英国大学院でサステナビリティと経営に関する修士を取得。現在はCDP評価向上支援やTCFD・TNFD開示支援を中心に担当。